
※映画版【推しの子】のネタバレを含みます
1: 名無しさん
実写映画公開中

引用元:映画【推しの子】公式サイト 様
2: 名無しさん
>>1
もう誰も…
もう誰も…
3: 名無しさん
わりと不味いことになってる

4: 名無しさん
>>3
映画さん…
映画さん…
5: 名無しさん
>>3
最終回の影響キッチリ出てまんがなおんがな
最終回の影響キッチリ出てまんがなおんがな
6: 名無しさん
>>3
はたらく細胞がライオンキングに勝ってるのスゴい
はたらく細胞がライオンキングに勝ってるのスゴい
7: 名無しさん
>>6
オリジナル要素含めつつもしっかりおもしろいからな
オリジナル要素含めつつもしっかりおもしろいからな
8: 名無しさん
忍たま乱太郎に負けるのか…
9: 名無しさん
>>8
乱太郎は強い
乱太郎は強い

10: 名無しさん
ていうかなんで忍たまこんな強いんだよ…
11: 名無しさん
乱太郎は国民的アニメに片足突っ込んでるし仕方ない
12: 名無しさん
>>11
NHKが30年やってるから最早国民的アニメ枠
NHKが30年やってるから最早国民的アニメ枠
13: 名無しさん
聖おにいさんもだけど
元々の席数から考えると大々的な規模の上映じゃないな。
どちらも最初から忍たま乱太郎以下の成績になる前提の割り当てになってる
元々の席数から考えると大々的な規模の上映じゃないな。
どちらも最初から忍たま乱太郎以下の成績になる前提の割り当てになってる


14: 名無しさん
それで実写の出来はどうだったの?
15: 名無しさん
原作と大筋はそんなに変わらないけど、取捨選択が上手
結末も大きく変わらないけどそこに至る過程は原作よりかなり納得できた
結末も大きく変わらないけどそこに至る過程は原作よりかなり納得できた
16: 名無しさん
余計な要素が減って良改変も多いけど尺が足りなすぎて終盤駆け足気味
17: 名無しさん
アマプラで配信したのとかぶらない構成は見事であった
なおその件についてフォローはないのでわかってる人向けだなって
なおその件についてフォローはないのでわかってる人向けだなって
19: 名無しさん
子役もかわいかった
なお俺はロリコンじゃない

20: 名無しさん
Q:死体ビンタは?
A:アクアとカミキの死体が浮上してこなかった(行方不明)のでありません
A:アクアとカミキの死体が浮上してこなかった(行方不明)のでありません
21: 名無しさん
>>20
まあ普通そうなるよね…
まあ普通そうなるよね…
22: 名無しさん
結婚しようてカミキが言うシーン消されたし
子供に会わないかて誘いを蹴ったり
ちゃんとゲスな方向になってたな…
あとアイが株を大幅に上げてた
子供に会わないかて誘いを蹴ったり
ちゃんとゲスな方向になってたな…
あとアイが株を大幅に上げてた

23: 名無しさん
そもそも実写はニノいないし、実写カミキはアイとアクアとルビーに
明確に殺意持ってるサイコパスって設定になっとる
利用してのはリョースケだけ
明確に殺意持ってるサイコパスって設定になっとる
利用してのはリョースケだけ
24: 名無しさん
カミキとのラストバトルが原作と全然違うって聞いた
25: 名無しさん
>>24
ルビーがカミキにさらわれてアクアが助けに行くって流れになってる
ルビーがカミキにさらわれてアクアが助けに行くって流れになってる
26: 名無しさん
>>25
全く流れが違うじゃん…
全く流れが違うじゃん…
27: 名無しさん
>>26
実写でここまで話変えて誰一人原作レ〇プと言わないのすごくね?
実写でここまで話変えて誰一人原作レ〇プと言わないのすごくね?
28: 名無しさん
>>27
正直そっちの展開の方が面白そうなんだよな
正直そっちの展開の方が面白そうなんだよな
29: 名無しさん
原作漫画だとカミキの敵としての逼迫性無かったからなあ
そこまで明確に悪として描いてるなら
相打ちにならざるを得ない理由付けとして実写映画はだいぶしっかりしてる
そこまで明確に悪として描いてるなら
相打ちにならざるを得ない理由付けとして実写映画はだいぶしっかりしてる
30: 名無しさん
映画単体で見れるタイプじゃないから興収は厳しそうだけど
概ね好評なら良かったね
概ね好評なら良かったね
引用元:【推しの子】(c)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社 様
引用元:映画【推しの子】公式サイト 様
引用元:https://www.2chan.net/ 様
コメントする